
川﨑ひろきの政策・主張
川﨑ひろきが政治を志す者として成し遂げたいこと。言い換えるならば、鶴見区民、大阪市民のみなさまとの「お約束」です。川﨑ひろきは、次の3つの政策・主張を柱として大阪府政に取り組みます。
鶴見区を大阪ナンバーワンの住みたい街・子育てしたい街に!
鶴見区は「最高のポテンシャル」を秘めている素晴らしい街です
鶴見緑地周辺が大きく変わろうとしていること、ご存知でしょうか? 阪神高速淀川左岸線の延伸が検討されており、鶴見から西はUSJ、神戸へ、東は京都へのアクセスが格段に良くなります。鶴見区、鶴見緑地周辺は関西の2大観光地のハブ・宿場町的エリアとしての役割を果たすようになり、飛躍的に発展するでしょう。
大阪市域でも西区や天王寺区と並んで、鶴見区は「住みたい街」の上位に挙げられる街ですが、それら2区を抜き去り、鶴見区を「圧倒的ナンバーワンの住みたい街・子育てしたい街」とすることを目指します。
大阪行政の修正と適正化
劇場型地方自治を終わらせ、「本当に豊かな大阪」を創ります
「二重行政のムダをなくし、豊かな大阪を創る」と謳った「大阪都構想」が大阪に残したものは何でしょうか?
2つあるから、1つなくす。ムダをなくす。そんな愚かな政治決断を続けてきた2010年からの8年間で残念ながら大阪の自治は大きく変わってしまいました。机の上で今そのときだけの数字合わせして決めたとしか考えられない愚策ばかりです。2つあるから、1つなくす。ムダをなくす。そんな愚かな政治決断を続けてきての現状です。ムダをなくすどころか、必要なものがなくなってしまいました。
大衆迎合による、短絡的、場当たり的、そして、刹那的な「劇場型地方自治」は、ここでもう終わりにし、「本当に豊かな大阪」を創ります。
将来を見据えた経済成長策の拡充
10年後、20年後の大阪の経済成長を支える、インフラを整えます
現在の大阪経済はインバウンドの影響で追い風を受けている状況ですが、これはおよそ40年も前に下された「関空建設」という政治決断がもたらした結果ではないでしょうか? そのときの政治決断が、40年後の大阪の発展を見据えていたものだと言っても過言ではありません。
その一方で、昨今の大阪の政治決断はどうでしょうか? 先にも述べた通り、2010年からの8年間でムダをなくすどころか、大阪の成長・発展を支えるために必要なものがなくなってしまいました。
大阪経済にとって必要なのは、都市としての懐の大きさ、つまり、都市としての許容量(潜在的経済成長力)を社会的インフラ整備によって高めることです。10年後、20年後の大阪の経済成長を見据えた政策の立案と実行を約束します。
ブログ
鶴見区民・大阪市民のみなさんとの対話を通じて、日頃みなさんが疑問に思われたり、不満・不公平に感じておられたりすること、さらには時事に対して川﨑ひろきが意見発信しています。
-
川﨑ひろきの大阪市鶴見区での府会選挙選は最終日でした 実は、朝の時点で敗色濃厚という戦況を聞きました 今まで助けてくれたスタッフ、協力してくれた人達 様々な思いが巡りましたが、ここまで来たら、頭を地面...
-
統一地方選挙最終日です 川﨑ひろき死に物狂いです 本日は、妻を交えて随行です 宜しく御願いします アプロ前で本日初のスポットです 声を掛けて頂ける人が増えたことを実感しています 川﨑ひろき夫人を乗せた街...
-
6日目 選挙選も残る所あと2日 今日は、精力的に街宣とスポットにまわりました 19時から緑でミニ集会です 初の座談会形式です 自民党鶴見支部支部長 元参議医院議員 坪井先生が駆けつけてくれました 膝をつきつ...
サポーター募集
川﨑ひろきの政策・主張、活動を、よりたくさんの鶴見区民・大阪市民のみなさまへ届けたい。そのお手伝いをしていただけるサポーターの方々を募集しています!